top of page
dentist-325.jpg
検索

症例:前歯のガタガタ(叢生)

  • 執筆者の写真: 矯正歯科室 カーツー
    矯正歯科室 カーツー
  • 2023年11月5日
  • 読了時間: 2分


治療開始年齢 : 床矯正 7歳(1期のみの治療)

治療期間 : 11ヶ月

費用 : 30万+毎月の処置料

診断名 : 叢生(ガタガタ)お母様は下顎前歯が叢生なので上顎前歯が叢生になるのではないかと心配されていました。

治療内容:拡大床にて拡大(9ヶ月)→上顎永久前歯交換待ち(7ヶ月)→拡大再開(2ヶ月)→永久歯交換待ち→永久歯萌出後の歯列・咬合見て2期の必要ないと判断・ご本人と親御様も現状満足して頂いた為1期治療のみで終了。



 

治療開始年齢 : 床矯正 8歳(1期のみの治療)

治療期間 : 21ヶ月

費用 : 30万+毎月の処置料

診断名 : 叢生(ガタガタ)・下顎後退上顎前突

治療内容:拡大床にて拡大(14ヶ月)→上顎前歯レベリング(4ヶ月)→永久歯交換待ち(経過観察6ヶ月)→バイオネーターで下顎前方成長促進(3ヶ月)→永久歯萌出後の犬歯・下顎前歯の捻れや咬合は多少甘いが、ご本人と親御様も現状満足して頂いた為1期治療のみで終了。



 

治療開始年齢 : 床矯正→ワイヤー矯正 7歳(1期→2期治療)

治療期間 : 1期;1年8ヶ月 2期:2年5ヶ月

費用 : 60万+毎月の処置料

診断名 : 叢生・軽度の下顎前突。

治療内容:拡大床にて拡大(15ヵ月)→拡大装置をそのまま使用しながら永久歯交換待ちの為、経過観察(4年半)→2期でワイヤー治療にて咬合改善(顎間ゴム併用)



 

治療開始年齢 : 床矯正→ワイヤー矯正 11歳(1期→2期治療)

治療期間 : 1期;9ヶ月 2期:1年4ヶ月

費用 : 60万+毎月の処置料

診断名 : 叢生

治療内容:拡大床にて拡大(9ヵ月)→最後乳臼歯が動揺開始した為、拡大装置をそのまま使用しながら永久歯交換待ちの為、経過観察(8ヶ月)→2期でワイヤー治療にて右側6歳臼歯を後ろに移動させて、歯列・咬合改善(顎間ゴム併用)


​診察予約可能時間

カーツ矯正歯科室 営業時間

アクセス

春日部駅東口徒歩0分 

駐車場あり

​>詳しくはこちら

Copyright© 2023 KA-TSU ORTHODONTIC OFFICE

bottom of page